新年の抱負

今週のお題「2018年の抱負」 2017年に行ったこと 大学院 実験 初めて大学院生としてまともに実験を行うことができた。しかも、一回100万くらいかかる実験を数回やらせてもらって、かつその陣頭指揮を任された。これは非常にいい体験でアメリカから来た研…

本当の無駄時間とは

最近は修士論文を書くこと以外に何もしていない。というか修士論文でさえまともに身が入らない。 何をしているのかと思うと、LOTO 6当たらないかとか、仮想通貨の値動きを追ったりとか、漫画読んだり、部屋を掃除したりである。 実にのんびりとした生活だ。 …

無駄・浪費時間こそが大事なのでは?

大学院生ともなると時間をもてあますこともある。 自分で好きなときに大学に行き研究を行い結果を出せばいいのだから自由度は高い。 今の僕は結果を出して修士論文を書くだけでいいからなおのことやる気が無い。 最初はそういう環境は良くないと思っていた。…

はみだす力

はみだす力 最近、元気が無いから書籍を読もうと考えて手に取った一冊。手に取った理由は単に目に留まったから。 著者はスプニツ子さん。 Sputniko! - Wikipedia 名前の由来はロシアの宇宙開発に寄るものだそうだ。 イギリスのインペリアルカレッジを卒業し…

燃え尽き症候群って

最近まで僕自身燃え尽き症候群に近い症状になっていた。 大学院生になってから、初めての実験ができるということで楽しくなり、徹夜しても活動できるくらい動くことができた。 5月から10月までずっと徹夜したりしながら活動していた。 実験結果もそこそこい…

大学院生のメリット

大学院に進むと良いこともある。 もちろん研究活動を継続的に行えるというのが最も良いことなのだが、それ以外にも金銭的に良いことがある。 ①奨学金が第1種で借りられる。 学部時代は2種で借りるしかなかった場合にも、大学院生ならば1種で通る可能性が高い…

学生のアルバイトは時間の切り売り

大学生になってから僕はアルバイトを経験することになった。 経験したバイトは以下に上げるものである。 ・新聞配達:3万 ・居酒屋(ドリンク&ホールスタッフ):3万 ・新聞社の事務:10万 ・新聞用高校入試の紙面づくり:3万 ・カフェ:4万 ・じゃが…

働くことの意義について

筆者にとって働くことは飯を食っていくこと以外の何物でもない。 もちろん農業などを行い自給自足ということも可能かもしれないが、現代社会においては金と物との交換がメインになる。 だから、自己実現ややりたいことがどうとか言っている人に関しては、「…

就職活動・大学院進学を行う前に読んでおきたい書籍

大学院も終わりに差し掛かり修士論文を書いている現状から就職活動ってどんな風に考えていたのだろうか捕らえていたのだろうかと考え直すことが多くなった。 自分なりに進路については悩んでいた。 ・博士課程への進学 ・大手メーカーの研究職 ・大学院の研…

好きって、愛ってなに?

最近友人とのやりとりで 友人:「惰性で彼女と付き合っているでしょ?」自分:「惰性?そんなことないけどな。」友人:「すきなの?」自分:「うん、好きだよ。」友人:「そうなんだ。」といった感じのやり取りがあった。 なんで、こんなふうに言われるのだ…

住居としてのシェアハウスを選ぶときに注意したいこと

少し前からシェアエコノミーが盛んに叫ばれるようになって来ましたね。カーシェア、駐車場のシェア、住居のシェアなどなど、さまざまのものを所有せずに必要なときに必要な分だけ使うのが一般的になりつつあります。 若い方なら、そういった価値観は柔軟に受…

大学生のインターンシップ

インターンシップなんかに行くよりも先に研究室に入って学会に一回出て来い! これは最近思った個人的な自論である。 正直大学生がインターンシップに行くのはあまりメリットがないと思われる。 継続的に行うのならば、なにかしらの積み重ねが目的ならばいい…

大学院生のスランプ・ストレスから抜け出す方法

それは逃げることである。 いやなことがあるなら逃げるべし! 逃げる恥だが・・・である。 大学院生(修士課程)に進むと非常に精神的な疲労がたまってくる。どういった疲労なのかというと、以下のとおりである。 ・結果がでないという一過性の現象による疲…

研究室選びで大事なこと

はじめに 大学院性になってから2年近くになろうとしている。 そこで新しく入ってくる大学院生や早期配属(成績優秀故に早めに配属される子達)を見ているとなんでこの研究室にきたのだろうと思ってしまう子達が多い。 これは優秀なのになんでわざわざうちな…

研究生活における食事と運動の関係について

昨年から大学での「研究」というものが始まった。今まで学部の座学で勉強してきたものは何だったのかと疑問に思う事柄の連続だった。具体的に上げていくと ・明確な解が存在しないこと ・学部で取得した科目が一切研究に使わなかったこと ・実験を始めるのに…

深夜生活をで学んだこと

ここ一年間ほど大学での実験やらバイトの夜勤やらでなにかと深夜(AM4:00ごろ)まで起きていることが多い。 普通ならこんな遅くまで起きていると体にガタが来るものなのだが、最近順応してしまったのか、不思議とそこまで辛くはない。 なんでかなと振…