働くことの意義について

 

筆者にとって働くことは飯を食っていくこと以外の何物でもない。


もちろん農業などを行い自給自足ということも可能かもしれないが、
現代社会においては金と物との交換がメインになる。

だから、自己実現ややりたいことがどうとか言っている人に関しては、
「すごい恵まれた環境で育ってきたんだろうな~」としか感じない。

もちろん、仕事を通して自己実現することはできる。
大物企業家などはそれにあたるだろう。

自分がやってみたいことをビジネスとして実現した、している人なのだから。

しかし、筆者のようなサラリーマンになる人間にとってはどうなのだろうか?


やりたいことがあって会社に就職する。

これは業界的な意味では希望が合致しているだろう。


実務的なレベルで合致するのだろうか?

たとえば、医薬品の開発をしたいという人間が医薬品メーカーに入ることは希望に沿った選択だ。
でも、医薬品の開発の中でどういったことをしたいとなると合致することは難しくなる。
白血病なのか、アルツハイマーなのか、はたまた癌なのか。

もちろんある程度その専門性のある企業に入るだろうが、その中でさらに細分化されて配属されるのだから、入社後どんな部署に飛ばされるかわかったものではない。

そんな状況の門戸なのに、「自分は~がしたいです!」なんていうのはめんどくささのきわみではないだろうか?


なぜなら、サラリーマンとして雇うからだ。サラリーマンはお金を得る代わりに労働力を提供するだけに過ぎない。
それ以上でもそれ以下でもない。そこに一方的な条件をつけるなど雇用側にとってはめんどくささしかない。

実際に面接等ではそんなことは口が裂けても言わないのが被雇用者である。
その時点でミスマッチを生んでしまっている。


そんな人たちで溢れていて、いずれは「こんなふうに働くとは思っていなかった。」、「仕事がたのしくない。」なんていいだすのだから困ったものである。

 

つまり言いたいこととして、働く意義なんてものは「生きていくために必要なお金を稼ぐ」ための行為でしかないと割り切ったらどうだろうか。

自己実現をしたいならその仕事を早くから始めればいい。
起業するなりなんなりしてはじめればいいのだ。

サラリーマンになるなら、上記のことを理解した上でどうやって自分のやりたいことを・興味のあることを副業なり趣味なり転職なりで実現することを考えるほうが現実的だ。

所詮人生は死ぬまでの暇つぶしに過ぎないのだから、現実を理解したうえで働くという選択をとりたいものである。


人生という名の冒険は続く・・・